自己紹介

自分の写真
根室市駒場町2丁目12番地, 北海道
学級数9 生徒数140名

2018年2月26日月曜日

啓雲中もぐもぐタイム

保健委員会活動の様子です。
ゴボウやほうれん草、かぼちゃ等をペースト状にして、
野菜ホットケーキを作りました。
色の違いは混ぜた野菜の違いです。

調理開始!

野菜ペーストをボウルに入れ、他の材料とかき混ぜます。

調理にはミキサーを使用しました。


綺麗な色合いです。

ベリーを添えて完成!

どれも美味しそうです。

啓雲中学校版「もぐもぐ」タイム!
メダル級の美味しさになりました。
 

2018年2月21日水曜日

調理実習(1年生)

1年生調理実習の様子です。
今回挑戦するメニューは「豚汁」と「魚の煮付け」です。
生徒達はメニューを確認しながら、慎重に調理していました。

ニンジンの皮むき

煮付け用魚には切れ目を入れます。

慎重に包丁をさばいて・・・

先生と一緒にレシピを確認

完成!

いただきます!

後片付けもしっかり

2018年2月7日水曜日

学年閉鎖(1年生)

インフルエンザ及び風邪症状の生徒が増加したため、
1学年についても学年閉鎖をすることとしました。
期間は2年生と同じく2月9日(金)まで、次の登校日は連休明けの13日(火)です。
部活動につきましても、参加予定であった大会を含め
2月12日(月)まではすべて中止となります。
3連休中も人が集まるところ等への外出は極力避けて頂きたいですが、
やむを得ない場合はご家庭で判断頂きたく思います。
また、2年生及び2月7日(CRT学力検査実施日)の欠席者については、
連休明けの13日(火)に改めてCRT学力検査を行います。
筆記用具と定規の準備、及び制服登校(2年生のみ)をお願いいたします。

2018年2月5日月曜日

学年閉鎖(2年生)

インフルエンザまたは風邪とみられる症状の生徒が多く、今後も増加することが
予想されたため、急遽2学年を学年閉鎖といたしました。
期間は2月5日(月)~2月9日(金)、次の登校日は2月13日(火)となります。
閉鎖期間中は1年生も含めて部活動も中止となります。
(週末の部活動につきましては各部顧問へお問い合わせください。)

2018年1月31日水曜日

根室市造形作品展(写真はクリックで拡大できます。)※写真2点追加

『根室市造形作品展』への出品作品を写真でご紹介します。
全校生徒から選りすぐられただけに、どの作品も見応えのある力作です。
啓雲中学校からは学校賞1名(各学校より1名選出)、
特選4名(全体で60名選出)が選ばれました。


【スクラッチボード】その1(左下:特選)


【スクラッチボード】その2


【スクラッチボード】その3(右上:学校賞)


【スクラッチボード】その4(学校賞:拡大)
 
 
 【立体的な平面構成】その1


【立体的な平面構成】その2
 
 
【立体的な平面構成】その3(左下:特選)
 
 
 【立体的な平面構成】その4

 
【上靴のデッサン】その1


【上靴のデッサン】その2(右下:特選)


【上靴のデッサン】その3


【上靴のデッサン】その4(左下:特選)
 

体験入学・入学説明会

1月30日に体験入学及び入学説明会が行われました。
入学予定児童の皆様には現三年生の授業見学と
本校教員による模擬授業を受けていただきました。
保護者の皆様におかれましても、お忙しいなか入学説明会に
ご参加いただき誠にありがとうございました。
職員一同、4月のご入学を心よりお待ち申し上げております。


【授業見学】
三年生も少し恥ずかしそうでした。

【模擬授業準備】
ALT(外国語指導助手)も見守ります。中学校からは英語授業が本格化します。

【模擬授業開始】
本校の数学教員が担当しました。トランプを使った授業です。


2018年1月30日火曜日

地域連携合同研修会

地域連携合同研修会が1月29日に啓雲中学校で開催されました。
多くの教育関係者の皆様にお越しいただき、学校公開および研究協議を行いました。
普段とは違う雰囲気のためか、少し緊張した様子の生徒もいました。
お忙しいなかご来校いただいた方々に、深く御礼申し上げます。

授業参観(1年生)

授業参観(2年生)

授業参観(3年生)

研究協議のようす